Title List
寒くなりました。寒くなるとお魚や蟹などが
新年明けましておめでとうございます。今年
今年も残すところあと一日となりました。最
遡って先週6月6日に佐渡の大野亀へ初夏の
さくらの季節も過ぎ去りゴールデンウィーク
京とみさんのお料理の続きです。お吸いもの
凄い大風が吹いています。発達した低気圧の
この時期寒さが厳しくなれば厳しくなるほど
新年明けましておめでとうございます。大荒
あっという間の一年でした。何時も大晦日に
平成30年新春のおせちりょうりのご予約承
先回柿乃宵のイベントで紹介させて頂きまし
8月6日新潟市の燕喜館でお茶会が催されまし
暑中お見舞い申し上げます。暑くて湿気の多
豪雨の後は強烈な暑さです。新潟市も被害が
日本列島を横切る梅雨前線が途切れたところ
おとといまでは蕾だった牡丹が一雨上がった
3月にはいりだいぶ春めいてきました。春野
2月の2日から二日間、孫が来ていました。
明けましておめでとうございます。今年も宜
北海道のほうから雪の便りもちらほらと聞か
富山の旅二日目の予定はフリー(^_^)まず宇
お友達のぽりんちゃん(mariちゃん)と出かけ
八海山醸造さんの酒蔵見学の後、お昼をお蕎
京都の老舗瓢亭さんの朝粥を頂いてきました
お引っ越しは無事に済みましたがまだまだテ
以前の記事から菜の花寿しです。菜の花が美
新春のお年玉企画クイズへのご応募をありが
新潟県の天気予報に雪マークが付いていると
きのうは七草、七草がゆは食べなかったけれ
新年明けましておめでとうございます。昨年
20015年も後少しで暮れようとしています。
おせちの準備も着々と進んでいます。こちら
初冬のフルーツ、洋なしのコンポートとバニ
もう~これはびっくりぽんや~~~~~@@
ロールパン、塩パン、クロワッサンと回数こ
ちょっとおしゃれに~~九谷の蓋物にお総菜
パン作り、時々時間があるときに思い立って
なんだか長いタイトルですが(^_^;)甘鯛と里
きょうも秋のお料理、柿のみぞれ和えです。
ご無沙汰致しました。更新のない日が続いた
太刀魚の南蛮漬けです~!6月にぽりんちゃ
湿気はあるものの最高気温が30度を切るよ
山形紀行は続きます。加茂水族館のあと。わ
女子サッカーワールドカップ。期待をこめて
さて、ぽりんちゃんとの伊香保温泉パートⅡ
先回のマンゴーアイスに味をしめてアイスの
マンゴーが大好きなわたし。甘くて南国の香
久しぶりの更新です。仕事などで少し忙しく
ヤングコーンが出回りましたね。形の良い先
連日暑いですね。きょうは27度まで上がって
トマト寄せを作りました。水菜と新じゃがの
今日も気温が上がりそうです。のどごしつる
GWもあけてやっと普通バージョンに戻りまし
初夏の風物詩、ピンクの牡丹が咲きました。
今、話題になっている塩パンを焼きました。
先日、千切りキャベツをこちらに乗せました
春キャベツ。柔らかくって美味しい~~この
先日、平目の昆布締めをサラダ風にしました
今月はわたしのお誕生月です。小学生の頃、
平目を昆布締めにしたのでベビーリーフとフ
きょうはsararaちゃんのツクレポです。コチ
きのうスーパーに行ったら蕗さんがわたしを
このところの寒の戻りでさっぱりしない曇り
新潟県にも三日前に桜の開花宣言が出され、
新じゃがが出回りました。新じゃがは何にし
熱湯にくぐらせ皮をむいたトマトと前菜もの
蟹のむき身ご飯のときのむき身が美味しかっ
きょうは彼岸入り、さすがに暖かくなってき
来週にはお彼岸の入りになると云うのに今朝
今朝、起きたら外は雪化粧!びっくりでした
暖かいお見舞いのメッセージや励ましのコメ
カニのレシピが続きます。きょうはカニの甲
パン作り続いています。実はこの日の撮影で
パン作りは続いています。と言うわけでこの
きょうは山都すみれちゃんのツクレポ***プ
山菜をココナッツオイルでソテーしてみまし
きょうはとあちゃんのツクレポです。もっち
春の和風のワンプレートです。桜の型押しの
きのうのとあちゃんのツクレポの鶏ささみと
きょうはとあちゃんのツクレポです!鶏ささ
昨年末にネットで購入予約してやっと届いた
きょうもお天気がよくぽかぽか陽気で穏やか
とてもほしかったすいとんの粉。ラッキーな
きょうもまたぽりんちゃんのレシピのツクレ
法事から帰ってきてやっと気分的に落ち着き
おはようございます!きのう法事から帰って
きのうはローストビーフと五色野菜を一緒に
きょうはローストビーフと五色野菜です。こ
今年は1月6日が小寒です。(きのう)小寒か
今が旬のふきのとうをスーパーで見かけまし
皆様穏やかな元旦をお迎えのことと思います
今年も後3時間となりました。この一年、四
地方の田舎町で日本料理を提供する仕事に携
ひゃ~~~いつも使っているパソコン、電源
クリスマスイヴ。皆さんはどのようにお過ご
新鮮なやり烏賊のげそを天ぷらにしました。
寒い日が続いていますね。きょうはすみれち
週末に掛けて爆弾低気圧が日本列島を覆って
きょうはぽりんちゃんのツクレポチョコとバ
きょうは寒いけれど日がさして青空が見えて
起きたらドカ雪!う~~~寒!!我が家のあ
ぽりんちゃんのレシピからツクレポです。甘
ことしもなますを作りました。おせち料理の
先日ぽりんちゃんから送っていただいた柚子
きょうはさつきくらぶのmisyaちゃんのツク
sararaちゃんのブログから鯛のわざびカルパ
きょうはぽりんちゃんのツクレポ二点簡単!
きのうの長芋としし唐のじゃこ炒めからヒン
ぽりんちゃんのツクレポです。*長芋としし
きょうはすみれちゃんのレシピからのツクレ
紅葉シーズン真っ只中の連休中日、皆様いか
今年のドウダン躑躅は見事。きれいに紅葉し
きょうもツクレポです。きょうはとあちゃん
お肉の脂身が苦手なのです。でも塩レモンで
寒い日は体が温まるスープがいいですね。明
先回のあのコンビーフの油揚げはさみ焼きに
↑タイトルながっ!!(笑)きょうは油揚げの
きょうは塩レモンを使った鶏肉の塩レモンパ
秋鮭が出回ってとても美味しくなっています
柿がおいしく出回って今が一番美味しい季節
本当に寒くなりました。きょうは湯葉、焼き
きのうは立冬、さすがに冬の声が聞こえただ
きょうはツクレポです。山都すみれちゃんの
暖かい日が続いていますね~このまま続いて
広島産の加熱用牡蠣が売っていましたので思
先日ぽりんちゃんのブログでみたクリスタル
お友達のぽりんちゃんのブログでみたクリス
きょうの青空~~秋の空~~眺めているとや
深まり行く秋の夕暮れなんていうことももく
10月になっていつもの年なら10月といっても
季節の進みが早足になってきました。朝晩の
父の命日に実家に行ってきます。なのでコメ
お友達のポリンちゃんのブログのこちらの記
初秋、お彼岸、まさに良い季節になってきま
先回はズイキの甘酢漬けでした。その親芋と
この8日が中秋の名月だったのです。昨夜は
例年夏の盛りの頃に地域の暑気ばらいがある
雨の日続きで朝晩は少し肌寒くなりました。
暑中お見舞い申し上げます。厳しい暑さです
暑い。毎日暑い。横になっても縦になっても
あっという間に7月になってしまいました。
きょうも暑い一日でした。きっと30度くらい
新学期。小さな体に大きなランドセル。新一
今日は年度納めの日。今年は例のごとく明日
やっと暖かな春らしい陽気になりました。羽
酢は健康面においても美容面においてもその
春が旬の食材が美味しく色鮮やかになってい
秋の深まりとともに大根の美味しい季節です
10月も残すところ後二日となり、二ヶ月ご
京都から帰京して3日が過ぎました。きょう
きょうは気温も上がりまさに初夏の気候です
きょうはこうやパウダーをつかってパンケー
高野豆腐を粗挽きにしたものです。高野豆腐
きょうは節分そして明日は待ちに待った立春
一昨年あたりからブームになっている塩豆腐
1月7日にはこれから始まる一年を平和に暮
今年初のお料理です。元旦に作りました。と
平成24年もあとわずかで幕を下ろそうとし
いよいよ暮れも押し迫りました普段慣れない
柚子の種と焼酎を約1対1の割合で二週間ほ
先日の金柑の蜜煮の後、まだお正月まで間が
今年も黒豆が炊き上がりました。黒豆は丁寧
大雪になりました。今朝は一転して雪景色で
いながらにして日本各地、そして海外の名産
今が旬の食材には力があっておいしく栄養価
たとえまとまりのないお料理でも柚子の香り
晩秋から初冬にかけて柿も美味しくなってい
寒くなりました。県内でも湯沢や魚沼あたり
あっという間に季節が進んだような気がしま
秋も深まった10月21日日光東照宮へ出か
かわいい干菓子を頂きました四季を目で楽し
もしかしたら今年は永遠に秋の訪れがないの
秋のお料理雑誌などではお出汁で炊いて冷や
今年はいつまでも暑いですね~きょうの最高
塩糀の効能は以前にこちらで述べました→☆魔
梅雨もあけ暑い日が続いています。暑さ厳し
5月に白い花を咲かせたスイカズラ科の瓢箪
この季節になるといつも茄子漬けを作るです
薫風が眩しい陽光と共に吹き抜けていくその
最近お料理ブログやお料理の雑誌などで「・
4月になっても寒い日が多かった今年の春で
今年も雪割草が咲き始めました。豪雪だった
にさんにち春の気候が続いたもののきょうか
寒中お見舞い申し上げます。寒さ厳しい折皆
2012年が皆様にとって輝かしい年になり
今年も残すところ後二日となりました。忙し
良い季節になりました朝晩は少し肌寒いです
台風15号と前線の影響で九州南部や西日本
きょうから9月9月と云うとやはり秋ってい
きょうは二十四節季のひとつ立秋です。暦の
日本海から東北地方に停滞する前線の影響で
さて、18日の早朝から熱くなってしまった
きょうから7月梅雨明けが待ち望まれる頃に
水無月(みなづき)の無は神無月の無と同様
きょう4月11日あの悪夢の東日本大震災か
こちらは地方新聞に週一で掲載されている小
きょうは普段使いのお料理あるものを入れて
大雪もどうやら峠を越したようで厳しい寒さ
強い冬型の気圧配置に覆われた日本列島一年
明けましておめでとうございます。昨年中は
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺ってな訳で今が
前の頁では「大事にしている器」「お気に入
数日続いた雨も上がりきょうは爽やかな秋晴
8月7日は立秋暦の上では秋と云うことにな
暑中お見舞い申し上げます厳しい暑さが続き
5月16日藤の花が見頃と云う情報をキャッチ
ソメイヨシノの開花は四国から始まって九州
3月に入ってからは新潟県の各地でたとえば
きょうもぽかぽかお天気で春の陽気になりま
新年明けましておめでとうございます。昨年
この一年ブログを通しての楽しいお付き合い
いつもわたしのブログに来遊びに来て下さっ
きょうから11月ですね、今年も残すところ
鏡山窯*井上東也*作絵唐津のお皿に盛り付け
12日に無事退院してきました6日に入院し
正解発表とお知らせです。お待たせしました
きのうからの大型連休、皆様いかがお過ごし
は~~い、正解は『古色新味』でしたみなさ
この赤彩の向う付、四方にこのように漢字が
きょうは六兵衛窯の四季草花、銘々皿です控
きのうは徳利に盃でしたのできょうは温かい
さ~~て朝晩はめっきり涼しくなって寒いく
きょうはいつものデジカメを知り合いの方が
きょうで8月も終わりですそのせいなのか虫
きょうは馬場京泉作蓋付のご飯茶碗ですご飯
さて皆さんにお付き合いいただいた東海道五
東海道五十三次も我お椀はきょうのUPの後
きょうの東海道五十三次は宮宿ですきのうの
きょうは中川自然坊さんの唐津焼の片口です
さて、明日5日の未明からメンティナンスの
ついに!近畿東海地方に梅雨明け宣言がでま
きょうはこの涼しそうなガラスのお皿蓋付き
きょうもきのうに引き続いて岡田裕さんの萩
梅雨明けと同時に日本列島は各地ですごい暑
関東甲信越地方も梅雨明けです。さっそくき
九谷焼き錦山窯の色絵柘榴銘々皿ですきれい
5年前のきょうは三条市に7.13水害があった
日曜日も夕方なり仕事も一段落です1週間が
きょうは目にも鮮やかなトルコブルーのこの
梅雨真っ只中、皆様のところはどうですか?
きょうは七夕昨夜から激しい雨が降って今朝
きょうも 陶舗 乃利陶 さんからのお皿で
きょうは清水焼*馬場京泉*の蓋付き湯呑みを
夏の器の定番と言えばこの染付けの器ですね
今日はガラスのお皿の中でも最近わたしが特
今日は黄色の薔薇をお届けします。新潟地方
薔薇園の続きですきょうは「ローマの休日で
浄興寺派本山 浄興寺を尋ねました 詳しい
『親鸞聖人後流罪八百年 ご上陸地を訪ねて